お出かけ

道の駅グランテラス筑西 子連れいちご狩り【ストロベリーランド筑西】人目を気にせず楽しめる!

茨城県筑西市にグランテラス筑西という道の駅があり、ストロベリーランド筑西が隣接していていちご狩りが体験できるようになっています。

2019年にオーブンして割と新しい施設でとても綺麗な印象でした!

今回いちご狩りをじゃらんで事前予約しました。

ひとつのビニールハウスを半分に分割して、最大10種類のいちごを30分食べ放題になっているプランを予約しました。

この時の金額は一人2300円で1歳の娘は無料でした。3歳からお子様料金がかかります。

じゃらんでクーポンを使用したので200円引きになりオンライン決算をしました。

時間は11時の予約をして当日は30分前の10時半頃にストロベリーランド筑西の駐車場に着きました。

休日の道の駅の駐車場は満車で中々停められなかったのですが、道の駅より南西にあるビニールハウスの隣に砂利の駐車場があるのでそこに停められます。

車を降りた瞬間いちごのフルーティーな香りがして楽しみな気持ちが増しながらビニールハウスの横の道路を少し歩いて受付に向かいました。

10時40分頃受付の列に並びました。

約8組並んでいたので早く来て良かったです。

スタッフさんは一人で受付、説明、場所案内をしていたため受付で結構時間がかかりました。

(ネットで予約をしていない方は先に道の駅の窓口で受付しないといけません。)

自分たちが説明を受けたのは55分頃でした。

練乳が300円で受付のところに売っていたので購入したらより楽しめそうだと思い、購入しました。

受付の近くには自販機とクレープ屋さんがあってクレープだけを食べに来るのもいいなと感じました。

いちご狩りのシステムは

時間やいちごの扱いには気を付けて、11時にスタートしました。

半分に仕切られたビニールハウスは人目を気にすることなくどのいちごを食べようかたくさん見て選べます。

真ん中に行けば行くほど大きいいちごがたくさんある印象でした。

早速夫はいちごを取りに進み、娘は少し場所見知りをしてベンチに座ったまま動こうとしません(笑)

ビニールハウスの中にはベンチがあって荷物を置いたり、休憩しながら楽しめます。

娘は15分くらいベンチにいたと思います。その間は近くにあるいちごを食べたり、夫が摘んできてくれたのでそれを食べてました(笑)

ようやく慣れた娘はいちご畑の通路を歩き始めて、足元もきれいで幅的にも狭すぎではなく歩けました。

いちごに囲まれて歩いている娘をみてかわいいーと思いながら写真を連写(笑)

歩いて~歩いて~食べて~歩いて~を繰り返してあっという間に30分が経ちました。

10種類食べたかどうかは分からなくなりましたが、1パック以上のいちごを食べれた気がします。

娘は3粒くらい食べました。いちごは大きくて甘くて美味しかったです。

食べ終わったヘタとパックを指定のごみ箱に捨てて終了し、

そのあとは道の駅に寄って買い物やお昼を食べて帰りました。

いちご狩り、子連れでも人目を気にせず堪能することができて大満足でした!

-お出かけ