お出かけ

子連れ那須旅行【前編】“ホテルエピナール那須”は安い部屋でも大満足!

1歳9か月の娘と夫と栃木県の那須塩原に家族旅行しに行きました。今回泊まったホテルは「ホテルエピナール那須」です。

ホテルエピナール那須はウェルカムベビーのお宿にも認定されていて、小さなお子様でも安心して泊まることができるホテルとなっています。

このホテルに宿泊した理由は、ウェルカムベビーのお宿であることと、託児所が利用できるところ、室内プールがあるところ、夕食バイキングの豪華さに惹かれたのと、平日の和洋室のお部屋の値段が安かったからです。

人気のキッズルームは先のほうまで予約でいっぱいだったのでごく普通の多分一番安いお部屋にしました。

我が家がどんな感じにホテルで過ごしたか書いていこうと思います。

15:20頃チェックイン

5組ほど並んでいました。

チェックインのときに夕飯バイキングの時間を決めるのですが、すでに結構予約で埋まってしまっていて空いているのは、17時、18時45分、20時以降の枠でした。私たちは18時45分に予約をとりました。一番混んでいる時間帯ですが大丈夫ですかと確認がありましたが、娘のご飯の時間を考えたら一択だったので、混んでるのは仕方ないと思ってこの時間にしました。しかし、実際は混んでいても会場が広くゆとりがあったので人が多くて大変という印象は持ちませんでした。逆に良い時間帯にご飯が食べれて良かったと思いました。

15:40頃部屋に入室

事前にネットで予約した際に、子ども用品の無料貸し出しをお願いしていたので部屋に用意されていました。

この他にも無料貸し出しにはミルクを飲んでいるお子さまに調乳ポットや哺乳瓶洗いセットやベビーカーなどもありました。

当日に伝えても大丈夫ですが、数に限りがあるものもあるので事前に伝えておいたほうが良いです。

16:50頃までお部屋でまったり

長時間の移動に疲れたのでおしゃれな館内着に着替えて部屋でまったり過ごしてました。浴衣スタイルではなく、上衣とズボンに分かれていて子ども用の90サイズから大人のLLサイズまであって色合いも違うので選んで着るのがテンション上がりました。

17:00頃娘と温泉へ

脱衣所にはベビーベッド(2つありました)やおむつバケツがあり、大浴場にはベビーチェアやベビーソープもありました。娘はおとなしくしてなくて動き回っていたので大変でしたが露天風呂にも入れて満足でした。髪を洗うことができなかったので、夜にもう一度入りに行こうと思いました。

17:50頃娘を託児所に預けて夫と二人でお土産をゆっくり見ようとぴよぴよルームに向かう

入口の看板をみて、予期していなかったことがおきました。

営業時間内だったらいつでもだれでも利用できるものだと思い込んでいて、このサービスがあるからこそこのホテルを選んでいたので残念でした。でもきっと娘が一緒にいたいと思ってたからこうなったのかなと思い、家族三人でゆっくりお土産をみて購入しました。

18:45頃バイキング会場へ

あまり待たずに案内されました。子どもの身長に合わせたキッズバイキングがあり、親と一緒に取っている姿や、小学生あたりのお子さんは一人でとっていたりと賑やかでとてもかわいらしいバイキングコーナーでした。

1歳娘は素手で食べ物を取りに行こうとしていたので一緒に楽しめるのはまだ早かったかなと感じました。私が娘の分を取ってきて夫が食べさせてました。いちごのゼリーが気に入ったようで、4杯もおかわりしてました。

普段あまり食べないお野菜を食べてくれたときは嬉しかったです!パプリカのスティック食べてくれました!

バイキングは期間限定でいちごと韓国フェアをしていました。フェアの料理は本格的でした!

私が気に入ったのはライブキッチンのステーキとお寿司で、甘えび無限に食べれちゃいそうでした(笑)

20:30頃ホテル2階にある縁日で遊ぶ

射的やヨーヨー釣りなど色々あって、スーパーボールすくいをしました。

ゲームセンターに寄り、クレーンゲームなど何台もあって意外と広くてホテル内にあるゲームセンターのクオリティに驚きました。

21:30頃娘、シャワーを浴びて身体を洗う→就寝

自分たちは交代で温泉に入りに行き、まったりとリラックスして過ごしました。夜中の露天風呂最高でした!

1:00頃お土産のお菓子を食べながら無料で借りたオセロを夫婦で真剣勝負!

無料貸し出しにはオセロのほかに“初めてでもわかるマスター将棋”などがあり、夕方に内線電話をして届けてくださいました。

部屋を薄暗くしていたのでオセロしかできませんでしたがとても楽しかったです。

結果は私が勝ちましたいぇーい!

8:30頃起床

娘はベッドでよく寝てくれました。

9:30頃朝食バイキングへ

営業時間の終わりのほうに行ったので待つことなく、ご飯を食べました。娘はそこまでお腹がすいてなかったようであまり食べず…

朝食の私のお気に入りはバターチキンカレーとハッシュドビーフカレーです。パンも大好きなのですが、パンだけでも種類が多くて選ぶのに悩みましたがどれも美味しくいただきました。夫はチョコドーナツが美味しかったようです。

自分たちは終わりのほうだったので利用しませんでしたが、順番待ちの受付をオンラインで予約することができ順番がきたらお知らせしてくれてぎりぎりまでお部屋にいることができます。8時などピークタイムに行きたい方は必須そうだと思いました。便利なシステムだと思いました。

11:00頃チェックアウト

ホテル周辺の観光地のチケットが券売機で安く売っていたのでそこで「ステンドグラス美術館」を大人1人1100円で購入。(300円安くなりました)

11:20頃ホテル施設のフォレストエリアにいき、やぎや羊に餌やり

自動販売機で餌を購入したら餌をくれると分かった羊たちがぞろぞろとやってきて、勢いよく餌を食べる姿に圧倒されていたようで娘は少し遠くから見てました(笑)

小さな牧場にきた気分で歩き回るのが大変な子連れの家族などにとっては丁度良い施設でした。

本当はプールにも入りたかったのですが、娘が少し鼻水出てて少し不安だったので今回はパスしました。室内プールに入っている姿も館内から眺めることができて凄かったです。

まとめ

ホテルエピナール那須の客層は幅広くて、お風呂場でお話ししたおばあさんは3世代旅行で旅行していて今日で6回目と言っていました。リピートしたくなる気持ちがよくわかり、那須に旅行しに行くときはこのホテルにまた泊まりたいと思いました。

大きなホテルのため駐車場から少し歩きましたが、様々な施設がたくさんあり、ホテル内だけでも十分に楽しめるところが良かったです。

どこに行ってもスタッフさんたちは優しく、温かく迎えてくださりとても居心地が良い快適なホテルでした。

バイキングはライブキッチンが多い印象で、美味しくて品数も十分にあったので満足し、なによりゆとりのある広さだったので混んでいてもストレスなく楽しめたのが良かったです。

ウェルカムベビーのお宿認定のホテルだけあって無料貸し出しの子ども用品も充実し、子どもと一緒に楽しめる工夫も館内にたくさんあったので娘がもう少し大きくなってからも行きたいと感じました。

ホテルエピナール那須は格安ホテルとは言えないですが、一番安い部屋でも家族全員満足して過ごすことができたので泊まって良かったと思いました。

最後までご覧いただきありがとうございました!

後編はホテル周辺の行ったところを書こうと思います。

-お出かけ